Web Analytics Made Easy - StatCounter

早生まれの中学受験!

早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!開成・神奈川の御三家に合格しました。

【つるかめ算】スタディサプリで予習シリーズ第17回の先取りをしてみた!

夏休みまで忙しい!

GWが明けて一週間が過ぎました。

のんびりとした10連休が遠い昔のことのように感じます(泣)

これから7月まで祝日はありません。

運動会もあるし、PTAの委員の仕事もあるし、組み分けテストも2回あるし、夏休みまではノンストップで駆け抜けるんだろうなぁ。

 

 

予習シリーズの先取りをしてみる

以前、春休みの学習計画について記事にした時に「つるかめ算」も予習をすると計画を立てていたのですが、結局時間がなくてできなかったので、夏休み前にバタバタしない為に、週末に少し先取りをしてみました。

最初は予習シリーズの17回の「つるかめ算」の例題を見ながら一緒に解いていこうと思ったのですが、隣について一緒にやるのは面倒なので、まずスタディサプリを見てもらうことにしました。

 

スタディサプリ 小4算数(応用)

スタディサプリでは「つるかめ算」は小4算数(応用)の第10講「つるかめ算 2つのうちのひとつによせて考える」から見ることができます。

つるかめ算」は塾の3年生の頃の単元には入っていなかった為、息子にとっては初めての単元だったのですが、スタディサプリの解説動画がとてもわかりやすく、例題レベルはすぐに理解することができました。

スタディサプリの講義では表での求め方と面積図を使って求める方法を解説していましたが、息子には今回はとりあえず表を使う解き方だけ見てもらいました。

スタディサプリで解き方を理解した後に、「予習シリーズ」の必修問題、類題を解きましたが、スタディサプリのおかげでスムーズに取り組むことができました。

ここで基本だけでも理解しておけば、後で「つるかめ算」の単元の週には練習問題から入ることができるので。

予習用に算数の「基本演習問題集」を購入

実は、春休みに算数の先取りをしようと考えた時に、予習シリーズの基本問題レベルの問題がもっとあったらいいなと思い、予習シリーズの「基本演習問題集」を四谷大塚のネットから購入しました。

実際に買って中を見てみて、先取りや苦手な単元の復習にちょうどいいレベル・内容でした。

難易度は予習シリーズの「基本問題」や予習シリーズ計算の文章問題レベルといった感じなので、算数が得意なお子さんには必要ないのでしょうが、基本をしっかりと定着させたい場合や予習シリーズの「練習問題」が難しいと感じる場合にはとてもいい問題集だと思います。

予習シリーズは「基本演習問題集」「演習問題集」「応用問題集」とレベル別にいくつもの問題集があり、その子のレベルによって色々と使い分けることができるのでとても便利だと思います。

息子は算数に関してはこの3つのレベルの問題集を全てもっていますが、それぞれいい問題集だなと思います。

初めての単元で理解ができていないなという時は「基本練習問題集」から始めてきっちり基本を演習し、その後、「演習問題集」を経て「応用問題集」までもっていくことができるので。

それにしても、ひとつの単元を一週間で完璧にするってなかなか大変ですよね。

中学受験の塾のカリキュラムの難易度と進度には毎回びっくりさせられますが、こうやって色んなツールや問題集を使って乗り越えていきたいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村