Web Analytics Made Easy - StatCounter

早生まれの中学受験!

早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!開成・神奈川の御三家に合格しました。

中1、初めての中間テスト【中高一貫校】

 

 

初めての中間テスト

 

f:id:hayaumarejuken:20220602134456j:image

 

5月末に、中学生になってはじめての中間テストがありました。

今まで塾で毎週の週テストや、 毎月の組み分けテストなどの範囲のあるテストはたくさん受けてきましたが、それらにはちゃんとテキストがあり、それに沿った問題集や過去問があったので、 対策に悩むことはありませんでした。

それとは違い、息子の中学校では教科書はあるけど、 授業は先生が作ってきたプリントを中心に進み、 対策できる問題集や過去問もないので、 中間テストはまず何から初めていいのかよくわからないようでした。

 

www.hayaumarejuken.com

 

www.hayaumarejuken.com

 

 

 

 

まずやったこと

中間テストの範囲が出たら、まずプリントをまとめる。

これは基本中の基本なんですが…

教科によっては、 最初の授業で先生がプリントをファイルにまとめるようにというアナウンスがあったようですが、そうじゃないものは、さすが中1男子…バラバラにクリアファイルに入れた状態でリュックの中に…

まずプリントを整理してファイルにまとめることから始めました。 これが結構時間がかかるんですよね。

私立の一貫校なので、国語だったら国語1、2、 数学だったら幾何と代数、英語も1、 2とコミュニケーションなど教科がいくつもに分かれているので、それを仕分けるのが大変でした。


やっとのことでプリントをまとめたら内容を確認して、 やっとテスト勉強に入ります。

プリントやノートを確認して大体は授業でやった内容を思い出すことができたようですが、中にはこれ何だったっけ?ということも。

やっている内容が中1の1学期なのに、もう高校の内容だったりするので、 そういう時にはYouTubeスタサプ を使って確認したりしました。

演習した方がいいなというような単元はネットやスタサプ等の問題で演習し ました。

また、数学の幾何は教科書や問題集に書き込んで使ってしまっていたので、次からは定期テスト復習用にあらかじめコピーしておいたほうがいいと思いました。

中学受験の時と一緒で家にプリンター、コピー機があると助かりますね。

 

 

 

 

英単語や暗記ものは書いて覚える

 

息子は英語は幼稚園からECCに通っていて、 英検は小4で4級に合格しています。

その後受験勉強が忙しくなりECCを辞めたあとも、 NHKの基礎英語を聞いていたため、 英語に関しては苦手意識はないのですが、 知ってる単語でもスペルを覚えるのに苦戦しているようでした。

これはもう暗記するしかないので、 ノートにひたすら練習しました。

 

www.hayaumarejuken.com

 

 

授業でやった内容を中心に復習

塾の模試と違って、 学校の定期テストは先生が授業でやったことの中から出題されるので、ノートやプリントに書いてあることは、こんなの出るのかなと思うようなマイナーなことでも見直すようにしました。

初めての中間テストは、このような対策で臨みましたが、本人曰く初めての中間としては、まずまずといった感じだそうです。

テスト前はクラスのみんなと情報を交換したり、わからない問題はお互いに教えあったり、いい影響を受けているようです。

余談ですが、数学や国語のテストは中学受験の時の入試問題のような形式だったそうです!

あれからもう4ヶ月も経つなんて。あっという間ですね。学校は相変わらず毎日楽しく通っていて、帰宅するとその日あったことをたくさん話してくれます。

ほんとに楽しそうで夕食の時間にその日の学校でのを聞くのが毎日の楽しみになっています。

7月の初めにはまたすぐ期末テストで、それが終われば夏休みには楽しみなイベントがたくさんあります!暑くなってきて大変だけど、勉強もしつつ学校生活を満喫してほしいと思います。

 

www.hayaumarejuken.com

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村