文化祭がありました!
GWの前半は、息子の学校の文化祭がありました。
2日間で来場者は、2.6万人!!
私たちは、2日間行きましたが、1日目の午前中は土曜日ということもあるのか、そんなに混雑せずにゆっくり回ることができました。
2日目は、日曜日でお天気もよかったのですごい混雑!!
中学受験を考えている小学生と保護者の方から、女子中学生&女子高校生、在校生の保護者に卒業生など幅広い来場者の方が訪れてました。
息子は、春休みも毎日学校へ行って文化祭の準備をしていました。
今年は部活のとある企画で大役を任されたのもあり、直前は日曜日も学校へ行って準備をしていたので、かなり忙しそうでした。
実は、春休みに入る前くらいから部活を転部しようかと悩んでいた息子。
なぜかというと、息子の部活は文化祭では花形なのですが、花形の分、当日とても忙しく部活の仕事でシフトがいっぱいになってしまうから。
去年は、部活の他にも展示部門や食品部門の仕事もちょこちょこできたのですが、今年は中3で去年よりも部活で責任のある仕事を任されているため、他の部門に入ることができないと不満をもらしていました。
文化祭直前まで、いろいろと悩んでいたのですが、文化祭でその大役をこなし手応えと達成感を得たことで、本人の気持ちに変化があったよう。
先輩からも来年は息子がこの企画のチーフだなとお墨付きをいただき、やる気もでて、今後の目標ができたようです。
また、文化祭で他の部活や同好会の展示や舞台を見たことで、新たにやりたいことが見つかったようで、並行してそれにもチャレンジしたいと言っていました。
中2の春休みから中3にかけて、中高一貫で高校受験もなく、大学受験までもまだまだ先で宙ぶらりんな状態で何か夢中になれることはないかと悩んでいた息子。
今回の文化祭で新たな目標、チャレンジしたいことが見つかり、そこから抜け出せてまた一つ成長できたようです。
今年は海外研修や選択社会科演習という国内の宿泊型体験行事があったり、冬にはスキー教室もあったりとイベントが盛り沢山です。
中学3年生の一年、今しかできないたくさんの経験をして成長してほしいと思います。