Web Analytics Made Easy - StatCounter

早生まれの中学受験!

早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!開成・神奈川の御三家に合格しました。

【予習シリーズ第20回】来週は組み分けテスト‼︎

f:id:hayaumarejuken:20190707163956j:image

 

 

予習シリーズ第20回

今週は予習シリーズ第20回の総合回。

来週は組み分けテストです。

7月上旬は夏休み前で学校行事がちょこちょこ入ってきているのて慌ただしい‼︎

夏休みは夏期講習の前半はお休みして旅行に行く予定なので、その準備にも追われてバタバタしています。

今回のテストで、予習シリーズの上巻が終了します。

2月の新4年生のカリキュラムが始まってから、あっという間にここまできました。

改めてテキストを並べて写真を撮ってみると、半年でこんなによく頑張ったなぁ。

1週間に1単元、4教科が毎週毎週進んでいく。毎週時間との闘いで息つく暇もありません。

でもこれをこなしていければ、かなりの忍耐力と精神力が身につきそう。もちろん、計画を立ててする勉強の習慣や幅広い知識も。

テキストの内容を見ても理科や社会は、公立の中学校で習うものもあるし、これを小学生が理解して身につけるというのは本当にすごいなと思います。

 

 

組み分けテストに向けて

今回の第4回公開組み分けテストの範囲は、第16回〜第19回です。

各教科の内容は

 

算数

 

国語
  • 説明文、類義語
  • 説明文、対義語
  • 物語・小説、和語・漢語・外来語
  • 物語・小説、上位語・下位語

 

理科
  • 星のあつまり
  • 星座の動き
  • 夏のころ(1)
  • 夏のころ(2)

 

社会
  • 盆地のくらし
  • 低い土地のくらし
  • 高い土地のくらし
  • 海とともにあるくらし

 

これプラス、各教科の予習シリーズ第1回〜15回までの復習も入ってきます。

組み分けテストの回数が増えるほど、復習しなければいけない範囲が増えてきます…ここまでくると全て復習するには時間が足りないですね。

算数は等差数列とつるかめ算が、4年生の単元で一番難しいので、今回の組み分けテストの算数は平均点が下がると塾の先生が言っていたそうです。

なので、そこまで取れなくても偏差値はそこそこでるそう。どうなることやら。

とりあえず、全ての教科の第20回総合の練習問題は解こうと思います。

国語の物語文と小説は息子には難易度が高いかなぁ。

難しいようなら無理せず、知識問題だけでも解こうと思います。

理科は星座の部分を少し忘れていたので、まだスタディサプリを見て復習しようと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村