四谷大塚 5年第5回公開組分けテスト
日曜日に第5回公開組分けテストを受験しました。今回は会場が私立の中高一貫校で、換気の為に教室の窓を開けていたため、冷房が効きにくく教室がとても暑かったそうです。
テスト終了後、「暑かった!」と言って出てきたので、コンビニでアイスを買ってクールダウンしました。
前回、前々回は四谷大塚の校舎での受験だったので快適に受験できましたが、外部会場だとどんな会場なのかわからないし、暑かったり寒かったりすることもあるので対策が難しいですよね。
受験本番の時もこういうことに気を付けないといけないなぁと改めて感じました。
テストの概要
試験時間と配点
算数…試験時間50分 200点満点
国語…試験時間50分 150点満点
理科…試験時間35分 100点満点
社会…試験時間35分 100点満点
テストの内容
算数
1⃣計算
2⃣一行問題
3⃣植木算
4⃣立体図形(円柱の体積と表面積)
5⃣速さ
6⃣平面図形(扇形と角度)
7⃣和差算
8⃣割合と比(食塩水)
9⃣整数の推理
国語
1⃣漢字
2⃣文法
3⃣物語文
4⃣説明文
今回の読解の出典は3⃣が辻仁成「そこに君がいた」と4⃣が稲垣栄洋「雑草はなぜそこに生えているのか ―弱さからの戦 略 」でした。
理科
1⃣一行問題
2⃣ヒトのからだ
3⃣温度による水の変化
4⃣恒星と月の動き
5⃣てんびん
社会
1⃣世界遺産を切り口とした問題
2⃣各地方の特色、産業、自然、
3⃣各地方の産業、工業、つながり
4⃣日本の都市、工業、漁業、貿易、資源
結果
4教科:450点台/550点満点
偏差値:社会>70>4教科>理科>国語>65>算数
4教科偏差値:68
順位:200~300番台/9975人
感想
今回は偏差値70に届きませんでした。コースはSコースですが、組がS2でS1をキープすることができませんでした。
内容的には算数がドボンでした。今回の組み分けテストは前期の総合回で範囲が広かったので、前期分の復習はしていたのですが、算数の4年生で習った単元を忘れていて、そこを落としていました。4年生の範囲もしっかり復習しないといけませんね。
算数以外は、全て偏差値65を超えて、得意の社会は偏差値70を超えたのでまずまずですかね。理科は前回の組分けで苦手だった、「音」と復習をしていた時に忘れていた「重さ」の単元はしっかりと「スタディサプリ」で復習したのでよくできていました。
後期から得意な社会も「歴史」の単元が入ってきます。夏期講習でも1度学習しましたが、おとといまたテキストを読んでいたら「飛鳥時代」がよくわからないというので「スタサプ」で確認しました。
今週から予習シリーズ後期の授業が始まります。週末にはまた週テスト。ペースを取り戻しながらコツコツ進めていきたいと思います。