新6年の授業が始まりました
先週から塾の新6年生の授業が始まりました。入試期間の2週間塾のお休みの間、息子は勉強する気が全くなく。学校から帰ったら毎日お友達と外で遊んでました。と言っても、暇なのは受験組だけで、中学受験をしないお友達は普通に習い事や学習塾があるので、結局クラスの受験組のお友達とばっかり遊んでました。高学年になると中学受験をしない子でも通塾を始めるし、みんな忙しいですよね。
週テストの効果
新6年生のカリキュラムが始まって1週間。やっとペースを取り戻してきたかな。うちの子、週テストがないとダラけてしまうタイプです…
5年生から始めた毎週の週テストを始めてからぐんぐん伸びきた気がします。組み分けテストより難しいSコースの週テストを、毎週集中して解く。テストを受けてる時ってすごい集中してるから、この間にも伸びてるんですよね。今回の週テストも国語が微妙でしたが、算数と社会で引き上げて、1月の組み分けテストより偏差値高かったという…
4年生の頃は、算数の応用問題等に苦手意識を持っていました。解いていてわからないと、途中であきらめてしまったり、解説を読んでも理解できないことが多かったのですが、5年生になってSコースの週テストを受けるようになってからは応用問題への抵抗がなくなり、あきらめずに解こうとするようなりました。
Sコースの週テストも最初の1ヶ月は4教科の偏差値が50前後でしたが、コロナの影響で学校が休校になり、ペースをつかめるようになってからは偏差値60を超えることも多くなり、後期に入ってからは安定して偏差値65前後を取れるようになりました。時には偏差値72という組分けテストでも取ったことのない成績を取ることもありました。
土日の特別講座の開始
日曜日から塾の特別講座も始まりました。朝の9時から夕方の5時までお弁当を持って、4教科を集中的に学習します。
息子の塾では上のクラスの子達は、志望校別に1つの校舎に集められて応用問題を解きます。志望校別の校舎までは電車で1時間程かかりますが、同じ校舎の友達と待ち合わせをして電車で一緒に行ったのがとても新鮮で楽しかったようです。帰りもパパが迎に行ったのですが、みんなで帰るから大丈夫と別々に帰ってきました。
志望校別の授業では、いつも週報で名前を並べているお友達と一緒になり、さっそく話をして友達になったそうです。
講座は拘束時間が長いので大変ですが、お友達と一緒に切磋琢磨して楽しく学んでほしいと思います。