Web Analytics Made Easy - StatCounter

早生まれの中学受験!

早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!開成・神奈川の御三家に合格しました。

英検の日程と英検S-CBTのメリット・デメリットを徹底解説!【2023年版】

英検の日程と英検S-CBT

 

 





中学2年生になって、息子の学校での英検の受験についてのお知らせがきました。

息子は小学校4年生の時に英検4級に合格してからは、中学受験の勉強が忙しく英検を受験していなかったので、久々の受験になります。

そこで2023年度の英検の日程を調べました。

 

www.hayaumarejuken.com

 

 

 

 

 

2023年の英検日程

- 第1回:6月4日(日)一次試験、7月2日(日)~7月16日(日)二次試験
- 第2回:10月8日(日)一次試験、11月5日(日)~11月23日(木・祝)二次試験
- 第3回:1月21日(日)一次試験、2月18日(日)~3月3日(日)二次試験

各回の申し込み期間は、以下の通りです

- 第1回:3月31日(金)~ 5月2日(火)
- 第2回:8月1日(火)~ 9月8日(金)
- 第3回:11月1日(水)~ 12月14日(木)

 

www.eiken.or.jp

 

上記の日程と息子の学校の年間スケジュールを確認しました。第1回と第3回の日程だと何も予定がないので受験できそうですが、第2回は中間試験の直前になってしまうので無理そうです。中学生や高校生って部活や塾で忙しいですもんね…

そこで考えたのが英検S-CBTでの受験です。

 

 

英検S-CBTとは

英検CBTとは、パソコンを使って受ける英検のことです。2021年4月からは、「英検CBT」と「英検S-CBT」という2種類のCBTが統合されました。現在は、「英

検S-CBT」という名称で、原則毎週土日(エリアによっては平日も)に実施されています。英検S-CBTでは、1日で4技能(リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング)を測定できます。また、受験料は従来型英検と同じですが、2023年度限定で学習支援キャンペーンとして割引価格で受験できます。

 

英検S-CBTは、従来型英検と同じように受験に利用できます。例えば、大学入試や高校入試などで英検の成績を提出する場合や、英語教育改革に伴う高校卒業要件や大学入学要件として英検の合格証明書を提出する場合などです。ただし、受験に利用する場合は、事前に受け入れ機関や学校などに確認しておくことが必要です。

 

英検S-CBTのメリット

・受験日や会場を自由に選べる

・受験の機会が年6回ある
・一次試験と二次試験を同じ日に受けられる

・スピーキングがコンピューターとの対話形式なので自分のペースで受けられる

・ライティング試験がタイピングか手書きかを選べる

・合否結果が早く分かる

 

英検S-CBTのデメリット

・パソコン操作に慣れていないと受験が難しい

・試験時間が長くなる

・リーディングはPC画面に表示される問題を読み、選択肢をマウスでクリックして解答します。

・スピーキング試験が人間との対話形式ではなく、コンピューターとの対話形式になっていてヘッドセットを使用して、音声を聞き取り声を録音で吹き込む

 ・受験料が紙ベースの試験より高い

 

 

まとめ

英検S-CBTは自分の都合に合わせて受験できる便利なシステムですが、一方でパソコン操作に慣れていないと紙ベースの試験と同じように実力が出し切れないかもしれないなどの不安もあります。

リーディングもパソコン画面の問題を読むので線を引いたりできないので、その点に注意が必要ですね。

通常の英検の日程で都合がつかない場合は、英検S-CBTの受験も考えてみようと思いました。

 

 

 

www.hayaumarejuken.com

 

www.hayaumarejuken.com

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村